ユティカ(その他表記)Utica

改訂新版 世界大百科事典 「ユティカ」の意味・わかりやすい解説

ユティカ
Utica

アメリカ合衆国ニューヨーク州中央部の商工業都市。人口6万0651(2000)。モホーク川ニューヨーク州はしけ運河エリー運河)に面する。周辺は酪農業の盛んな地域で,その取引中心地である。各種の繊維製品,自動車・航空機部品,電子部品,機械器具などの工業もある。1773年に集落が建設され,92年モホーク川に橋がかけられ,駅馬車宿駅となった。1825年のエリー運河の開通によって工業が発達した。1832年市制施行。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 菅野

百科事典マイペディア 「ユティカ」の意味・わかりやすい解説

ユティカ

米国,ニューヨーク州ほぼ中央の商工業都市。モホーク川の河谷に位置し,1825年エリー運河開通以後に発展繊維,航空機部品,電気部品などの工業が行われる。6万2235人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android