ユネスコ学校図書館宣言(読み)ゆねすこがっこうとしょかんせんげん(その他表記)School Library Manifesto

図書館情報学用語辞典 第5版 「ユネスコ学校図書館宣言」の解説

ユネスコ学校図書館宣言

学校図書館は,今日の情報や知識を基盤とする社会に相応しく生きていくために基本的な情報とアイデアを提供し,児童生徒が責任ある市民として生活できるように,生涯学習技能を育成し,想像力を培うものであるとして,1999年の第65回国際図書館連盟(IFLA)バンコク大会において承認され,同年11月ユネスコの正式文書として採択された宣言.学校図書館の使命財政法令ネットワーク,学校図書館の目標職員,運営と管理,宣言の履行項目から構成される.本宣言の具体的指針を定めたIFLA/UNESCO School Library Guidelines(2002)が刊行されている(2015年改定).

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む