ユリーボンダレフ(その他表記)Yuriy Vasil’evich Bondarev

20世紀西洋人名事典 「ユリーボンダレフ」の解説

ユリー ボンダレフ
Yuriy Vasil’evich Bondarev


1924 -
ソ連作家
オルクス生まれ。
第二次大戦中は砲兵将校として従軍、戦後ゴーリキー文学大学卒業後大戦中の悲劇的な体験を題材にした「大隊援護を求める」(1957年)、「最後の一斉射撃」(’59年)を発表し「雪どけ」派の作家を代表。スターリンの戦後粛清の問題を取り扱った「静寂」(’62年)、「二人」(’64年)や、世代対立をめぐる「肉親」(’69年)等の他に、ソビエト社会のモラルの問題を追求した「岸辺」(’75年)、「選択」(’80年)、「ゲーム」(’85年)等の最近作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む