デジタル大辞泉
「エフ」の意味・読み・例文・類語
エフ(F/f)
1 英語のアルファベットの第6字。
2 音楽用語。
㋐〈F〉音名の一。ヘ音。
㋑〈f〉《〈イタリア〉forte》強弱標語の一つ、フォルテの記号。
3 〈F〉《firm》鉛筆の芯の硬度(黒さ)を表す記号の一。HとHBの中間。→H →B
4 〈F〉《floor》ビルなどの地上の階を表す略号。
5 〈F〉《fluorine》弗素の元素記号。
6
㋐〈F〉《focal》レンズの明るさや絞りの大きさを表す記号。→F値1
㋑〈f〉《focus》レンズの焦点距離を表す記号。f=55mmのように示す。
7 〈F〉《〈ドイツ〉Fahrenheit》カ氏温度を表す記号。
8 〈F〉《farad》電気容量の単位、ファラドの記号。
9 〈f〉《function》数学で、関数を表す記号。
10 〈F〉《female》女性を表す記号。⇔M。
11 《filial 子としての、の意》遺伝学で、雑種の代を示す記号。雑種第一代をF1、雑種第二代をF2と示す。
12 〈f〉《femto》数の単位、フェムトの記号。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エフ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] F, f )
- ① 英語のアルファベットの第六字。
- ② ( F ) 化学で、弗素(ふっそ)の元素記号。
- ③ ( F ) ( [ドイツ語] Fahrenheit の頭文字 ) 華氏温度表示の記号。「98°F」のように記す。
- ④ ( F ) 静電容量の単位、ファラッド([英語] farad)の略号。
- ⑤ ( F ) ( [英語] firm の頭文字 ) 鉛筆の芯(しん)の硬さの記号。HB(普通)とHの中間であることを示す。
- ⑥ ( F ) ( [英語] focal の頭文字 ) レンズの明るさ、レンズの絞りの大きさを示す記号。数値が小さいほど明るい。
- ⑦ ( f ) ( [英語] focus の頭文字 ) レンズの焦点距離を示す記号。「f=50mm」のように示される。
- ⑧ 音楽で、ヘ音、ヘ調の記号。
- ⑨ ( f ) ( [イタリア語] forte の頭文字 ) 音楽の強弱記号の一つ。フォルテ。
- ⑩ 機関車の記号で、動輪軸が六軸の機関車を示す。
- ⑪ 航空機の分類で、戦闘機([英語] fighter)を示す記号。
- ⑫ ビタミンの一つ。
- ⑬ ( F ) 溶液の概数濃度表示を正確に指示する係数。
- ⑭ ( F ) ( [英語] floor の頭文字 ) ビルなどの地上の階を表わす。
- ⑮ ( f ) ( [英語] frequency の頭文字 ) 周波数を表わす記号。
- ⑯ ( f ) ( [英語] function の頭文字 ) 数学で、関数を表わす記号。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 