ようしよう

普及版 字通 「ようしよう」の読み・字形・画数・意味

妾】ようしよう(せふ)

侍。〔漢書、平帝紀〕皇~疾一たび發する(ごと)に、氣輒(すなは)ち上し、言語す。故にるにばず。其れ妾を出だし、皆家に歸り嫁ぐを得しむること、孝の時の故事の如くせよ。

字通」の項目を見る


祥】ようしよう(えうしやう)

吉凶。〔国語、晋語六〕臚言(ろげん)(世上の言)を市に風聽し、を謠(えう)(歌謡)に辨じ、百事(てう)に考へ、謗譽(ばうよ)を路に問ひ、らば之れを正す。

字通「」の項目を見る


祥】ようしよう

凶兆

字通「」の項目を見る


牆】ようしよう

かき。

字通「」の項目を見る


【揺】ようしよう

舟をこぐ。

字通「揺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android