日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨコシマタマガシラ」の意味・わかりやすい解説
ヨコシマタマガシラ
よこしまたまがしら / 横縞玉頭
striped monocle bream
[学] Scolopsis lineata
硬骨魚綱スズキ目イトヨリダイ科に属する海水魚。屋久島(やくしま)、南西諸島、小笠原(おがさわら)諸島、台湾、南シナ海、フィリピン諸島、インドネシア、バヌアツ、オーストラリア北西岸など西太平洋および東インド洋に分布する。体は長紡錘形で、やや側扁(そくへん)する。目の下縁と眼下骨の間に前向棘(ぜんこうきょく)がない。眼下部には、後方に突出する鋭い棘(とげ)があり、その下の縁辺に鋸歯(きょし)がある。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)は下縁に鋸歯があるが、鱗(うろこ)で覆われていない。頭頂部の鱗域(りんいき)は目の前縁に達するか、わずかに越える。背びれ第5~第6棘基部と側線の間の鱗は3~4列。側線鱗は42~44枚。尾びれは二叉(にさ)し、両葉の先端は伸長しない。全長約20センチメートル。体の背側面は褐色で、2本の黄白色の縦帯が走る。腹側面は銀白色。大きい個体では後部の縦帯は不鮮明になり、体の背側面に数本の横帯が出現し、格子模様のようにみえる。幼魚は体の背側面が暗褐色で、黄白色の縦帯と背びれ前部に黒斑(こくはん)が1個ある。水深20メートル以浅のサンゴ礁域や砂底で対(つい)または小群でみられる。甲殻類、小魚などを食べる。幼魚の色斑がフタスジタマガシラに似ているので、フタスジタマガシラのようにヒゲニジギンポMeiacanthus grammistesにベイツ型擬態する(身を守るために有毒な魚に擬態すること)と考えられる。
[尼岡邦夫 2018年7月20日]