ヨゴレアオダイ(読み)よごれあおだい(英語表記)dirty ordure snapper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨゴレアオダイ」の意味・わかりやすい解説

ヨゴレアオダイ
よごれあおだい / 汚青鯛
dirty ordure snapper
[学] Paracaesio sordida

硬骨魚綱スズキ目フエダイ科に属する海水魚。日本では八丈島、小笠原(おがさわら)諸島、沖縄諸島以南の南西諸島、そのほか台湾、南沙(なんさ)諸島などの太平洋、インド洋に広く分布する。なお、和名は同じアオダイ属のウメイロに比べて体色がじみなことに由来する。体は卵形で、わずかに側扁(そくへん)する。両眼間隔域は膨出する。口は小さく目の前縁下に達する。主上顎骨(しゅじょうがくこつ)に鱗(うろこ)および隆起線がない。背びれは棘(きょく)部と軟条部の間に欠刻(切れ込み)がない。背びれと臀(しり)びれの最後軟条は伸長せず、両ひれの鰭膜(きまく)は鱗をかぶらない。尾びれは深く二叉(にさ)し、中央部に欠刻がある。体は全体に黒ずんだ灰色、紫褐色、紫色、青色など変化に富み、腹面ではやや淡く、銀色から白色。背びれと尾びれはすこし黄色または褐色である。体長約40センチメートルになる。水深10~200メートルの岩礁域に生息し、おもに動物プランクトンを食べる。一本釣りで漁獲され、刺身、塩焼き、煮つけなどにすると美味である。本種は体形がウメイロに似るが、ウメイロは体の背側面が鮮やかな黄色であることで容易に区別できる。また、アオダイとは尾びれの後縁が湾入形であること、鱗が大きいことなどで異なる。

[尼岡邦夫 2018年7月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のヨゴレアオダイの言及

【ウメイロ】より

…暖海性で伊豆七島,小笠原,和歌山県,島根県以南に分布し,100~200mくらいの深さの岩礁にすむ。 ウメイロ属にはほかに全身が淡紫青色のアオダイP.caeruleus,体側に幅の広い横帯が見られるシマアオダイP.kusakarii,尾びれ両葉がかなり長い稀種(きしゆ)ヨゴレアオダイP.sordidusがある。いずれもウメイロ同様暖海性で深い岩礁にすむ。…

※「ヨゴレアオダイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android