すべて 

ヨハネスヴァルミング(その他表記)Johannes Eugenius Bülow Warming

20世紀西洋人名事典 「ヨハネスヴァルミング」の解説

ヨハネス ヴァルミング
Johannes Eugenius Bülow Warming


1841 - 1924
デンマークの植物学者。
元・コペンハーゲン大学教授,元・コペンハーゲン大学植物園長。
デンマークのマンダ島生まれ。
学生時代にブラジルのラゴサンタで化石発掘のプロジェクトを手伝い、帰国後、ミュンヘン大学でネーゲリーの、ボン大学でフォン・ハンシュタインの元で研究し、1871年に博士号を取得した後、ストックホルム王立工科大学を経て、コペンハーゲン大学教授になった。植物生態学の分野の理論的基礎を確立、光、温度降雨などの環境を生態学的要因と呼び、植物群落の類型化を試みた。その研究成果をまとめた「植物集団」(1895年)は数カ国語に訳され、植物生態学の研究に大きな刺激を与えた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む