ヨハネス3世・スコラスティクス(読み)ヨハネスさんせい・スコラスティクス(その他表記)Johannes III Scholasticus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヨハネス3世・スコラスティクス
ヨハネスさんせい・スコラスティクス
Johannes III Scholasticus

[生]503頃.アンチオキア,セラミス
[没]577.8.31.
コンスタンチノープル総大司教 (在位 565~577) 。故郷法律家となり,雄弁者 scholasticusの異名を得た。教会法学者で,2つの法令集を編んだ。 scholasticusはシリア語で malalというところから,彼を年代史家ヨハネス・マララスと同一視する学者もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む