法令集(読み)ほうれいしゅう(その他表記)statute book

翻訳|statute book

図書館情報学用語辞典 第5版 「法令集」の解説

法令集

政府の公布した法律命令あるいは地方公共団体条例規則裁判所の規則を収録した出版物法令を調べる代表的な二次資料として,紙媒体では制定年代順にまとめた『法令全書』(1867-  )と主題別にまとめた『六法全書』,データベースでは『日本法令索引』『日本法令索引〔明治前期編〕』がある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む