法令集(読み)ほうれいしゅう(その他表記)statute book

翻訳|statute book

図書館情報学用語辞典 第5版 「法令集」の解説

法令集

政府の公布した法律命令あるいは地方公共団体条例規則裁判所の規則を収録した出版物法令を調べる代表的な二次資料として,紙媒体では制定年代順にまとめた『法令全書』(1867-  )と主題別にまとめた『六法全書』,データベースでは『日本法令索引』『日本法令索引〔明治前期編〕』がある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む