ヨーゼフピーパー(その他表記)Joseph Pieper

20世紀西洋人名事典 「ヨーゼフピーパー」の解説

ヨーゼフ ピーパー
Joseph Pieper


1904.5.4 -
ドイツのトマス主義哲学者,カトリック思想家。
ミュンスター大学教授。
ヴェストファーレン州エルテ生まれ。
ミュンスター大学で哲学、社会学、法学を学ぶ。1946年エッセン教育大学及びミュンスター大学の講師となり、’50年ミュンスター大学員外教授、’59年正教授となる。’64年神学名誉教授となり、’68年アクィナス賞を授与された。’74年ミュンスターの名誉神学博士。ライン・ヴェストファーレン科学アカデミー会員。プラトーンアリストテレーススコラ哲学を基礎とし、カトリックの教義的神学を明白に承認する立場をとる。主著に「余暇―文化の基礎」(’48年、’65年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む