ライオネルハンプトン(その他表記)Lionel Hampton

20世紀西洋人名事典 「ライオネルハンプトン」の解説

ライオネル ハンプトン
Lionel Hampton


1915.4.20.(1909.,1913.説あり) -
米国のビブラフォーン奏者,ピアノ奏者,ドラマー,歌手
ケンタッキー州ルイビル生まれ。
バイブジャズ楽器として定着させ、後進に多大な影響を及ぼした巨人。1928年ポール・ハワード楽団を経て、’30年ホレス・ハイト楽団に入団しバイブに転向。’36年ベニー・グッドマンのコンボ一員として人気スターとなる。後、自己のバンドで活躍し大衆支持を得た。エンターティナー精神の持ち主で渋い歌が魅力的。「Flyin’ Home」(’42年)は最大のヒット曲。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ライオネルハンプトン」の解説

ライオネル ハンプトン

生年月日:1909年4月12日
アメリカのジャズ・バイブ,ドラム奏者,ビッグ・バンドリーダー
2002年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む