改訂新版 世界大百科事典 「ライニー植物群」の意味・わかりやすい解説
ライニー植物群 (ライニーしょくぶつぐん)
Rhynie flora
イギリス北部スコットランドのライニー付近の厚さ約2.5mのチャート層Rhynie chertから産する初期の化石陸上植物群。1913年にマッキーS.J.Mackieによって発見された。保存がよく茎や繁殖器官の構造がよく観察できることで有名である。この地層は最初デボン紀中期と考えられていたが,現在は約4億年前のデボン紀前期と考えられている。産出するおもな植物にはライニア・マヨールRhynia major,ライニア・ギンボニイR.gwynne-vaughani,ホルネオフィトン・リグニエリHorneophyton lignieri,アステロキシロン・マッキエイAsteroxylon mackieiなどがある。前の3種は二叉(にさ)分枝する葉のない裸枝の先端に胞子囊をつけた50cm未満の草本で,古生マツバラン類に属する。アステロキシロンは前3者より大きく,また径25mmを超す主茎をもち,現生ヒカゲノカズラ類に外観が類似する。以前は古生マツバラン類とされていたが,現在では古生ヒカゲノカズラ類に所属すると考えられている。
執筆者:浅間 一男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報