ライムンド(その他表記)Raimundo de Sabunde

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライムンド」の意味・わかりやすい解説

ライムンド[サブンデ]
Raimundo de Sabunde

[生]? バルセロナ
[没]1432. ツールーズ
スペインの哲学者,医者。フランス風にはレーモン Raymond。その生涯はほとんど知られていず,正確な名もわからない。晩年にツールーズで医学神学を教えた。その著『自然神学』 Theologia naturalis sive liber creaturarumは 1484年に公刊され,モンテーニュは 1569年にこれをフランス語に訳し,また『随想録』2巻 12章に「レーモン・ド・スボンドの弁護」 Apologie de Raymond de Sebondeを書いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む