ラッフルズ・ホテル

デジタル大辞泉プラス 「ラッフルズ・ホテル」の解説

ラッフルズ・ホテル

《Raffles Hotel》シンガポールにある高級ホテル。英国植民地時代の1887年に、客室10室のバンガローをホテルとして開業。1899年に3階建てのコロニアル様式本館が完成し、欧州旅客から高い評価を得る。第二次世界大戦中は日本軍に接収され、「昭南旅館」と改名された。戦後返還され、営業を再開。1989年に一時営業を休止して全面改装を行い、1991年に新装オープン。カクテル「シンガポール・スリング」で有名な「ロング・バー」がある。作家サマセット・モーム定宿とし、モームの名を冠したスイートルームがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む