モーテル(読み)もーてる(英語表記)motel

翻訳|motel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モーテル」の意味・わかりやすい解説

モーテル
もーてる
motel

アメリカで誕生した、自動車を利用する旅行者を対象とした宿泊施設。高速道路沿いなど自動車旅行に便利な場所にあり、施設とサービスはセルフサービスを前提として機能的であり、ホテルのような人手による質の高いサービスを受けられない反面、低料金である点に特色がある。motelという語はmotorists' hotelを縮めてhotelと同じ響きをもたせた造語なので、英語では、hotelを「ホーテル」と発音しないのと同様に、「モーテル」ではなく「モテル」と発音する。アクセントは「テ」に置く。

 モーテルは、第二次世界大戦後のアメリカで、モータリゼーションの進行に伴って急速に普及した。モーテルのチェーン展開に成功した代表的な企業は、ケモンズ・ウィルソンKemmons Wilson(1913―2003)が1952年にテネシー州メンフィスで第1号店を開業したホリデイ・インで、フランチャイズ・システムによるチェーン化により規模を拡大した。また、ホリデイ・インに対抗する形で大規模なチェーンに成長したベスト・ウエスタンは、独立系のモーテルや低料金のホテルが、いわば会員制によって共通サービスマークを掲げているものである。

 なお日本では、鉄道がよく機能して今日に至った関係で、宿泊施設の立地駅前都市の中心部が多く、モーテルの建設は進まなかった。しかし、道路の整備が進んだため、近年はアメリカ的なモーテルも登場している。

[岡本伸之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android