改訂新版 世界大百科事典 「ラディノ語」の意味・わかりやすい解説
ラディノ語 (ラディノご)
Ladino
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…離散したユダヤ人のうち,スペインとポルトガルに居住した人々とその子孫をいう。イベリア半島に移住したセファルディムは,中世において,世界のユダヤ人の約半数を占め,ラディノLadino語を話し,アラブ・イスラム文化とも同化し,もっとも活動的であった。1492年,スペインでキリスト教への改宗を拒否したユダヤ人に対して追放令が出され(公式には1968年まで存続),約25万人が北アフリカ,イタリア,オスマン帝国に移住した。…
…別名ユダヤ人ドイツ語,ユダヤ語。バルカン諸国や中東に居住するスペイン系ユダヤ人(セファルディム)のラディノ語Ladinoをはるかに凌ぐ,約1000万の話し手を持つとされる。その歴史を反映して一種の混合言語であるが,初期(13世紀まで)に接触した中高ドイツ語諸方言が,音韻,文法,語彙の根幹を決定しており,系統的にはゲルマン語派に属する。…
…離散したユダヤ人のうち,スペインとポルトガルに居住した人々とその子孫をいう。イベリア半島に移住したセファルディムは,中世において,世界のユダヤ人の約半数を占め,ラディノLadino語を話し,アラブ・イスラム文化とも同化し,もっとも活動的であった。1492年,スペインでキリスト教への改宗を拒否したユダヤ人に対して追放令が出され(公式には1968年まで存続),約25万人が北アフリカ,イタリア,オスマン帝国に移住した。…
※「ラディノ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新