ラブライブ!

デジタル大辞泉プラス 「ラブライブ!」の解説

ラブライブ!

①架空の学園アイドルグループを主人公とする、日本のメディアミックス企画、および同企画の作品群。学校統廃合の危機に瀕する私立の女子高「音ノ木坂学院」で、知名度をあげて学校を救おうとする生徒たちが「μ's(ミューズ)」という学園アイドルグループを結成し、友情を深め合いつつ活躍するストーリーを軸とする。出版社KADOKAWA/アスキー・メディアワークス、アニメ制作会社サンライズ、音楽会社ランティスの3社による合同プロジェクト。2010年にKADOKAWA/アスキー・メディアワークスの雑誌「電撃G's magazine」で開始された読者参加企画を皮切りに、漫画・小説・アニメ・ゲームなど、さまざまな媒体で同じ世界観の作品を展開。アニメ版の声優が、登場人物名義で作品と同名のアイドルグループを結成してランティスからデビュー、実際の音楽活動も行った。熱心なファンをさす「ラブライバー」という語が2015年の流行語大賞にノミネートされるなど、社会現象化。後継プロジェクトに「ラブライブ!サンシャイン!!」がある。
②日本のテレビアニメ。①のメディアミックス作品群のひとつ。放映はTOKYO MXほか。制作:サンライズ。声の出演:新田恵海、南條愛乃、内田彩ほか。2013年1月~3月に第1期(全13話)、2014年4月~6月に第2期(全13話)を放映。2015年には劇場版アニメ「ラブライブ!The School Idol Movie」を公開

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む