ラムセス三世葬祭殿(読み)ラムセスサンセイソウサイデン

デジタル大辞泉 「ラムセス三世葬祭殿」の意味・読み・例文・類語

ラムセスさんせい‐そうさいでん〔‐サウサイデン〕【ラムセス三世葬祭殿】

Mortuary Temple of Ramses Ⅲ》エジプト南東部の古代都市テーベ(現ルクソール)のナイル川西岸にある葬祭殿。古代エジプト第20王朝ラムセス3世によりラムセウムを模して建造された。天井列柱には、ラムセス3世の狩りの姿や戦闘の場面が描かれた、彩色の浮き彫りが残っている。メディネットハブ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む