ルクソール(読み)るくそーる(英語表記)Luxor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルクソール」の意味・わかりやすい解説

ルクソール
るくそーる
Luxor

エジプト南部、上エジプトのナイル川東岸にある観光都市。古代エジプトでもっとも栄えたテーベの都の地で、ルクソール神殿など壮大な遺跡群があり、ナイル観光の拠点となっている。人口15万3758(1996)。ナイル川のキーナ屈曲部の始点に位置し、カイロから鉄道、道路のほか空路の便がある。ナイル川東岸の遺跡群はルクソール市街と北方3キロメートルのカルナックとの間に広がっている。エジプト古王国時代には小村にすぎなかったが、中王国時代になりテーベを本拠とするアンテフ1世が古王国のあとの混乱を収め、メントゥホテプ2世が上・下エジプト再統一を達成すると、その首都となった。中王国のあとヒクソスが侵入し、ふたたび混乱期に入ったが、テーベを本拠地とする領主勢力を伸ばし、アフメス1世のときヒクソスを駆逐し新王国時代となった。中王国・新王国時代のテーベは、地域神から国家神となったアメン神の総本山として、またエジプトの首都として繁栄し、古代オリエントの中心都市となった。ルクソール神殿は、第18王朝のアメンヘテプ3世が建立し、第19王朝のラムセス2世らが増築したもので、カルナックのアメン大神殿のアメン神がオペット祭に臨むため訪れる場所であり、高さ16メートルの円柱列がみごとである。ナイル川沿岸にはホテルが並び、暑さの和らぐ冬に外国人観光客が多く訪れる。対岸には、ツタンカーメン王墓がある王家の谷やハトシェプスト女王葬祭殿などがあり、観光用フェリーが出ている。1979年ルクソール神殿を含めた遺跡地域が世界遺産文化遺産に登録された。

[藤井宏志]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルクソール」の意味・わかりやすい解説

ルクソール
Luxor

アラビア語では Al-Uqsur。エジプト中部,キナー県の都市。ナイル川東岸にあり,古代の首都テーベの南半部で,北半部は史跡のカルナック。空港やホテルを擁し,第 18王朝のアメンホテプ3世建造のルクソール神殿や「王陵の谷」をはじめ,遺跡も多く,上エジプト観光の中心地である。ルクソール神殿の2つのオベリスクの1本はパリのコンコルド広場にある。主要工業は製陶,製糖。コムギサトウキビナツメヤシを産する。人口 15万 5000 (1994推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android