ラルフミーカー(その他表記)Ralph Meeker

20世紀西洋人名事典 「ラルフミーカー」の解説

ラルフ ミーカー
Ralph Meeker


1920.11.21 - 1988.8.5
俳優
ミネソタ州ミネアポリス生まれ。
本名Ralph Rathgeber。
ノース・ウエスタン大学で学ぶ。1938年より舞台に立つ。プロ・デビューは’43年。第二次大戦に従軍後、ブロードウェイに進出し、’49年「欲望という名の電車」で名声を得る。映画デビューは’51年助演格で「Teresa」に出演。以来性格俳優として活動。’55年主役のマイク・ハマー役で「キッスで殺せ」に出演。他の作品に「盗聴作戦」(’71年)、「ブラニガン」(’75年)、「巨大生物の島」(’76年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む