ランドルフストー(その他表記)Randolf Stow

20世紀西洋人名事典 「ランドルフストー」の解説

ランドルフ ストー
Randolf Stow


1935 -
オーストラリア小説家。
ウェスタン・オーストラリア州ジェラルトン生まれ。
人類学関心を抱き、イギリスのリーズ大学や母校であるウェスタン・オーストラリア大学、ヨーロッパカナダの大学講師として活躍。その後1956年から’57年にかけて小説「幽霊の国」「傍観者」「群島へ」や詩集「第一幕」などを次々発表。その他音楽劇である「ドニソン嬢の気まぐれ」(’74年)なども手掛ける。’58、’59年オーストラリア文芸協会賞、’59年マイルズ・フランクリン賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む