ランドルフストー(その他表記)Randolf Stow

20世紀西洋人名事典 「ランドルフストー」の解説

ランドルフ ストー
Randolf Stow


1935 -
オーストラリア小説家。
ウェスタン・オーストラリア州ジェラルトン生まれ。
人類学関心を抱き、イギリスのリーズ大学や母校であるウェスタン・オーストラリア大学、ヨーロッパカナダの大学講師として活躍。その後1956年から’57年にかけて小説「幽霊の国」「傍観者」「群島へ」や詩集「第一幕」などを次々発表。その他音楽劇である「ドニソン嬢の気まぐれ」(’74年)なども手掛ける。’58、’59年オーストラリア文芸協会賞、’59年マイルズ・フランクリン賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む