ラーゲルクウィスト(英語表記)Lagerkvist, Pär Fabian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラーゲルクウィスト」の意味・わかりやすい解説

ラーゲルクウィスト
Lagerkvist, Pär Fabian

[生]1891.5.23. ベクシェー
[没]1974.7.11. ストックホルム
スウェーデンの小説家,詩人劇作家。自伝的小説『真実の客となりて』 Gäst hos verkligheten (1925) にみられるように宗教的雰囲気のなかで幼年期を過したが,現代科学観の影響で父祖の宗教から決別し,1913年パリを訪れキュビスムの影響も受けた。 20年代には物質文明の桎梏から脱却し,闇の支配力にうちかつ人間の精神力を信じるにいたる。作品は詩,戯曲,評論と多岐にわたり,ナチス独裁を痛烈に批判した小説『絞刑吏』 Bödeln (33) ,また文化史観的小説『侏儒』 Dvärgen (44) などもあるが,『バラバ』 Barabbas (50) 以後の作品では,古代ギリシアを主題とした小説『巫女』 Sibyllan (56) ,「さまよえるユダヤ人」を題材にした小説『アハスベルの死』 Ahasverus död (60) など,宗教的問題を扱った作品が多い。 51年ノーベル文学賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android