リカバリーディスク(その他表記)Recovery Disk

パソコンで困ったときに開く本 「リカバリーディスク」の解説

リカバリーディスク

パソコンに付属するCD-ROM、もしくはDVD-ROMで、ハードディスク中身を出荷時の状態に戻すためのものです。OSだけでなくプリインストール・ソフトも入れ直せます。パソコンがうまく動かなくなったときや、パソコンを人に譲るときなどに使います。出荷時の状態に戻すと、それまでに自分で入れたソフトやデータは消えてなくなります。自分でブランクディスクを用意してリカバリーディスクを作成するソフトもあります。自分でインストールしたソフトや設定も含めたリカバリーディスクを作れるものなら、自分の作業環境がすぐに復元できて便利です。
⇨バックアップ、リカバリー

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む