リチャード・ハワード・スタッフォードクロスマン(その他表記)Richard Howard Stafford Crossman

20世紀西洋人名事典 の解説

リチャード・ハワード・スタッフォード クロスマン
Richard Howard Stafford Crossman


1907.12.15 - 1974.4.5
英国政治家,ジャーナリスト
元・英国社会問題相,元・「ニューステーツマン」編集長。
オックスフォード大学講師を経て、1938年から17年間左派の雑誌である「ニューステーツマン・アンド・ネーション」の編集に携わり、副編集長も務める。’45年労働党の下院議員に選出され、’52年党全国執行委員、’64年ウィルソン内閣で住宅地方行政相、’66年枢密院議長、’69年から1年間社会問題相を歴任。’70年ウィルソン内閣が倒れ、「ニューステーツマン」の編集長。著書に「政治と人民」(’39年)などを残し、その他彼の死後公表された日記にはウィルソン内閣の内幕が書かれていた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む