リドリー(その他表記)Nicholas Ridley

改訂新版 世界大百科事典 「リドリー」の意味・わかりやすい解説

リドリー
Nicholas Ridley
生没年:1500ころ-55

英国国教会聖職者,ロンドン主教。ケンブリッジソルボンヌルーバンで学び,1540年ケンブリッジのペンブローク・ホールの学長。47年ロチェスター主教に選ばれ,50年ロンドン主教に転任。エドワード6世登位後クランマーを助けて宗教改革を推進し,祈禱書,《四十二ヵ条の信仰告白》の作成に加わった。メアリー登位(1553)後,職務を剝奪され,異端宣告を受け,オックスフォード火刑に処せられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 八代

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む