リピッヒ旋光計(読み)リピッヒセンコウケイ

化学辞典 第2版 「リピッヒ旋光計」の解説

リピッヒ旋光計
リピッヒセンコウケイ
Lippich's polarimeter

旋光計一種偏光子直後偏光面をこれとわずかにずらせた小偏光子を,光束半分が通るように置くのが特徴.検光子を回転させたとき,二つに分割された望遠鏡視野明暗交替が鋭敏に観測できる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む