栄養・生化学辞典 「リポキシゲナーゼ」の解説 リポキシゲナーゼ (1) [EC1.13.11.31](12-lipoxygenase),[EC1.13.11.34](15-lipoxygenase),[EC1.13.11.33](5-lipoxygenase).ジオキシゲナーゼでシス型ポリエン酸に作用してヒドロペルオキシドを生成する反応を触媒する酵素.自然界に広く分布している.[EC1.13.11.34]の酵素はロイコトリエンの合成に重要とされる.(2) リポキシダーゼともいう.[EC1.13.11.12]酸素を一つの基質として例えばリノール酸をヒドロペルオキシリノール酸にする反応を触媒する酵素.鉄を含む.ダイズ種子の中に多く存在しダイズ脂の劣化の原因になるとされている. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 訪問看護師/託児所あり!日祝固定休/実働7.5時間&残業少なめ/入職祝い金15万円支給/扶養手当・住宅手当支給/いりなか駅徒歩2分 社会福祉法人聖霊会 聖霊病院 訪問看護ステーション 愛知県 名古屋市 月給26万1,700円~37万6,800円 正社員 看護師 根室市 市立根室病院 北海道 根室市 月給21万5,200円~35万5,200円 正社員 Sponserd by