リマリック条約(読み)リマリックじょうやく(その他表記)Treaty of Limerick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リマリック条約」の意味・わかりやすい解説

リマリック条約
リマリックじょうやく
Treaty of Limerick

1691年 10月3日,アイルランドでのイングランド王ウィリアム3世の掃討戦を終らせた休戦条約ボイン川の戦いののちアイルランド軍はリマリックにたてこもり,P.サースフィールドの指揮下に善戦健闘,よくイングランド軍を悩ませたが,91年8月イングランド軍に大砲兵隊が到着するに及び,サースフィールドはついに休戦を決意,本条約となった。これにより,アイルランド軍は,国を去ってフランスのジェームズ2世のもとにおもむくか,ウィリアム3世とメアリー2世への忠誠を誓ってアイルランドにとどまるか,どちらかを選ぶことを要求され,いずれにせよ処罰は行われないことが保証された。また,アイルランドのカトリック教徒は,チャールズ2世の治世中に享受していた特権を許されることになった。しかし,後者条項はその後の立法で事実上骨抜きにされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む