リリウオカラニ公園(読み)リリウオカラニコウエン

デジタル大辞泉 「リリウオカラニ公園」の意味・読み・例文・類語

リリウオカラニ‐こうえん〔‐コウヱン〕【リリウオカラニ公園】

Liliuokalani Park and Gardensハワイ島東部の都市ヒロにある公園。ワイアケア半島に位置する。もと王族のための魚の養殖場だったが、女王リリウオカラニが公園として提供し、日本庭園として整備された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ヤシ

世界の観光地名がわかる事典 「リリウオカラニ公園」の解説

リリウオカラニこうえん【リリウオカラニ公園】

アメリカのハワイ州ハワイ島、ヒロ湾に面する公園。日系移民のために造られたもので、園内には日本庭園、鳥居などと並んで、松やソテツが植えられ、ハワイを代表するココナツマンゴー椰子(やし)の木々と調和した不思議な雰囲気が漂う。◇ハワイ王朝最後の女王の名前にちなんで名づけられた。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む