り。刺客をして、其の
に乘じて、其の首を取らしめ、樹に縣(か)く。
して椰子と爲る。其の
に
ほ兩眼
り。故に俗、之れを越王頭と謂ふ。而して其の
は、
ほ酒のごときなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...