リンクリゾルバ(読み)りんくりぞるば(その他表記)link resolver

図書館情報学用語辞典 第5版 「リンクリゾルバ」の解説

リンクリゾルバ

書誌データベースやOPACなどの検索結果から,利用者にとって最適な文献やサービスへのリンク先を決定する仲介システム.バン・デ・ソンペル(Herbert Van de Sompel 1957- )が提案したOpenURL構文によってメタデータを記述することで実現される.リンク先は,アグリゲータや出版社,所属機関内外の蔵書図書館相互貸借の依頼などである.検索手続きの簡素化,利用可能な学術情報の有効利用と入手時間の短縮の効果がある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む