リンコンデラビエハ火山国立公園(読み)リンコンデラビエハカザンコクリツコウエン

デジタル大辞泉 の解説

リンコンデラビエハかざん‐こくりつこうえん〔‐クワザンコクリツコウヱン〕【リンコンデラビエハ火山国立公園】

Parque Nacional Volcán Rincón de la Vieja》コスタリカ北西部、グアナカステ県にある国立公園。リンコン‐デ‐ラ‐ビエハ山とサンタマリア山という二つの火山を擁し、熱水泉や噴気孔が多い。雲霧林に覆われ、多くの鳥類ピューマジャガーキンカジューなどの哺乳類が生息する。1999年、「グアナカステ保全地域」の名称で、グアナカステ国立公園サンタロサ国立公園などと共に世界遺産(自然遺産)に登録された。主な観光拠点はリベリア

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む