リン酸塩
りんさんえん
phosphate
リン酸の塩。リン酸の種類により種々の塩があるが、普通はオルトリン酸塩(正リン酸塩)をさす。置換される水素原子の数によって3種のリン酸塩がある。二水素塩MIH2PO4はすべて水に溶けるが、一水素塩MI2HPO4と正塩MI3PO4はアルカリ金属塩だけが溶け、正塩は一水素塩よりも溶けにくい。加熱すると二水素塩はメタリン酸塩、一水素塩は二リン酸塩(ピロリン酸塩)になるが、正塩は変化しない。リン酸塩のもっとも重要な用途は肥料である。
[守永健一・中原勝儼]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 