正塩(読み)せいえん(英語表記)normal salt

精選版 日本国語大辞典 「正塩」の意味・読み・例文・類語

せい‐えん【正塩】

〘名〙 酸の水素原子および塩の水酸基が、過不足なく中和されて生じた塩。水溶液は必ずしも中性ではないが、中性塩と呼ばれることもある。塩化ナトリウム硫酸カルシウム燐酸ナトリウムなど。正式塩。〔稿本化学語彙(1900)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「正塩」の意味・読み・例文・類語

せい‐えん【正塩】

酸または塩基が完全に中和されてできる塩。中性塩。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「正塩」の意味・わかりやすい解説

正塩
せいえん
normal salt

塩のうち、酸の水素イオンと塩基の水酸化物イオンとが過不足なく反応して生ずるものをいう。たとえばNaCl,(NH4)2SO4,Na3PO4,CuSO4,BiCl3などがそうである。中性塩とよばれることもある。ただし水溶液はかならずしも中性であるとは限らない。これに対して水素イオンが残っているものを水素塩(あるいは酸性塩ということもある)、水酸化物イオン(あるいは酸化物イオン)が残っているものを水酸化物塩、酸化物塩(あるいは塩基性塩ということもある)という。たとえば(NH4)HSO4,Na2HPO4などが水素塩であり、Cu(OH)2・CuSO4,BiOClなどが水酸化物塩、酸化物塩である。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「正塩」の意味・わかりやすい解説

正塩【せいえん】

塩のうち,酸のH,塩基のOHまたはOのいずれをも含まないもの。すなわち酸性塩(たとえばNaHCO3),塩基性塩(たとえばBiOCl)のいずれでもないものをいう。たとえばNaCl,CaCl2,Na2CO3,Na3PO4,Al2(SO43など。中性塩ということもあるが,水溶液は常に中性とは限らない。たとえばNa2CO3ではアルカリ性,Al2(SO43では酸性
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「正塩」の解説

正塩
セイエン
normal salt

酸の分子式なかの電離しうる水素イオンを,すべてほかの陽イオン(金属イオンあるいはアンモニウムイオンNH4)で置換した形の化学式で示される塩をいう.正塩を中性塩とよぶことがあるが,正塩の水溶液は必ずしも中性ではないので,このよび方は正しくない.塩化アンモニウムNH4Cl,硫酸銅CuSO4塩化鉄(Ⅲ)FeCl3の水溶液は酸性を示し,炭酸ナトリウムNa2CO3,リン酸カリウムK3PO4などの水溶液はアルカリ性を示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正塩」の意味・わかりやすい解説

正塩
せいえん

」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正塩の言及

【塩】より

…正しくは水酸化物塩hydroxide saltという)ということもある。これらに対しK3PO4やMgCl2などのように完全に中和された塩を正塩normal saltという。また,たとえばCH3COONa・CH3COOHのような塩も拡張して酸性塩といい,BiCl(OH)2のような形式のものから水分子のとれたBiClOも塩基性塩といっている。…

※「正塩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android