リーズ・アンド・ラグス(読み)リーズアンドラグス

百科事典マイペディア 「リーズ・アンド・ラグス」の意味・わかりやすい解説

リーズ・アンド・ラグス

外国為替取引で用いる用語。〈リーズ〉は代金支払いや取引自体を早めたりすること,逆に〈ラグス〉は遅くしたりすること。ただ通産省調査によれば,この方法為替リスクをヘッジしている企業はごく少数であり,ヘッジ取引主流。→為替差損益

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む