ルイアルチュセル(その他表記)Louis Althusser

20世紀西洋人名事典 「ルイアルチュセル」の解説

ルイ アルチュセル
Louis Althusser


1918.10.16 - 1990.10.22
フランス哲学者。
アルジェリア生まれ。
パリのエコール・ノルマン・シュペリウールでバシュラールに就いてヘーゲル哲学を研究、1948年母校で哲学の講師となり、同年共産党員となる。バシュラールらの科学認識論の伝統を引継ながら構造主義的マルクス主義者として、’60年代以降の思想的大革新の一人となる。後に精神障害をきたし、’80年妻を殺害して精神病院収容。「マルクスのために」(’65年)、「資本論を読む」(’65年)の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む