ルイス・ダニエルアームストロング(その他表記)Louis Daniel Armstrong

20世紀西洋人名事典 の解説

ルイス・ダニエル アームストロング
Louis Daniel Armstrong


1900.7.4 - 1971.7.6
米国のジャズ・トランペット奏者,歌手
ルイジアナ州ニューオーリンズ・ジェーンアレイ生まれ。
別名サッチモ(Satchmo〉。
解放奴隷の子として生まれ不幸な少年時代を送り、感化院コルネットを習い音楽に志す。キング・オリバーフレッチャーヘンダーソン等の楽団を経て自分の楽団「ホット・ファイブ(セブン)」結成、ビック・バンド編成、コンボ「オールスターズ」結成等によりジャズ史上不滅の名演を残すと共にジャズのあらゆる面において多大な影響を及ぼす。1964年ビートルズを抜いてヒット・チャート1位となった「ハロー・ドーリー」他、数々のヒットや映画出演も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む