ルイス・メアリー・アンクペールス(その他表記)Louis Marie Anne Couperus

20世紀西洋人名事典 の解説

ルイス・メアリー・アン クペールス
Louis Marie Anne Couperus


1863 - 1923
オランダの小説家。
ハーグ生まれ。
少年時代の数年間をジャワ島で過ごし、帰国後はハーグの高等学校で学ぶ。1889年出世作「エリネ・フェーレ」を発表し、以後、「小人物の書」(4巻、1901〜03年)など、大作を次々と発表し、繊細な自然主義的心理描写を特徴とする国際的作家として、旺盛な執筆活動を続ける。晩年には「古代旅行」(’11年)、「イスカンデル」(’20年)など歴史小説を書き、また外国旅行を好み、日本も訪れ、日本の説話集「憐れみの糸」(’24年)を書いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む