ルイフレモー(その他表記)Louis Frémaux

20世紀西洋人名事典 「ルイフレモー」の解説

ルイ フレモー
Louis Frémaux


1921.8.13 -
フランスの指揮者。
シドニー交響楽団首席指揮者。
エール・シュル・ラ・リス生まれ。
指揮法パリ音楽院で学ぶ。指揮者として1953年パリ音楽院管弦楽団でデビュー。その後フランス各地のオーケストラや音楽祭に迎えられた。’56年モンテ・カルロ歌劇場管弦楽団常任指揮者、’59年モナコ王宮演奏会指揮、’68年ローヌ・アルプ・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督、’69年バーミンガム市立交響楽団首席指揮者、’79年シドニー交響楽団首席指揮者を歴任。ベルリオーズ等近代作品の演奏に定評があり、知的でみずみずしい演奏を行う。’67年初来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む