ルイージストゥルツォ(その他表記)Luigi Sturzo

20世紀西洋人名事典 「ルイージストゥルツォ」の解説

ルイージ ストゥルツォ
Luigi Sturzo


1871.11.26 - 1959.8.8
イタリアのカトリック司祭,政治家,社会思想家。
元・上院議員
シチリア島カルタジローネ生まれ。
グレゴリアーナ大学で学ぶ。1894年カトリックの司祭となり、地方の政治的教化活動を行う。1897年「コンスタンティヌスの十字架」を発刊。’15年から2年間カトリック行動委員会の書記を務め、’12〜24年イタリア自治体連盟の副議長として活躍。’19年イタリア人民党を創設し、書記長となる。’23年バチカン当局からの圧力で辞職し、亡命。’46年帰国し、国際キリスト教民主連盟副会長となり、執筆活動にも従事。’52年終身上院議員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルイージストゥルツォ」の解説

ルイージ ストゥルツォ

生年月日:1871年11月26日
イタリアのカトリック司教,社会学者,政治家
1959年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む