ルドルフ・オットーフランケ(その他表記)Rudolf Otto Franke

20世紀西洋人名事典 の解説

ルドルフ・オットー フランケ
Rudolf Otto Franke


1862 - 1928
ドイツのインド学者。
歴史展望に立っての言語学的考察に基づき、パーリ語仏教聖典等を中心にした貴重な論著多数ある。1902年発表の「パーリサンスクリット」は、パーリ語とサンスクリットの起源と関係を論じた名著。他の著書に「土着のパーリ文法と辞典編纂の歴史とその論評」(’02年)。その他「経集」「長部」等の研究がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む