ルネクレマン(その他表記)René Clément

20世紀西洋人名事典 「ルネクレマン」の解説

ルネ クレマン
René Clément


1913.3.18 -
フランスの映画監督。
ボルドー生まれ。
パリ建築を学び、陸軍映画班でドキュメンタリー映画に携わる。第二次大戦後、ナチス占領下のレジスタンスを描いた「鉄路の闘い」(1945年)、ドイツ潜水艦舞台にした「海の牙」(’46年)、「禁じられた遊び」(’51年)などを発表。そのし、数々の賞を受賞後、文学性の高いゾラ原作の「居酒屋」(’55年)を経て、「太陽がいっぱい」(’59年)、「雨の訪問者」(’69年)など娯楽的傾向の強い作品となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルネクレマン」の解説

ルネ クレマン

生年月日:1913年3月18日
フランスの映画監督
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む