ルネ・ド・フランス(その他表記)Renée de France

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルネ・ド・フランス」の意味・わかりやすい解説

ルネ・ド・フランス
Renée de France

[生]1510.10.25. ブロア
[没]1575.6.12. ロアレ,モンタルジス
イタリア,フェララ公妃。フランスルイ 12世とアンヌ・ド・ブルターニュ次女。 1528年エステ家の,のちのエルコレ2世と結婚。 40年から宗教改革派に加担,フェララの宮廷プロテスタントの避難所として開放し,C.マロ,J.カルバンも一時ここに滞在した。 59年夫に死別し,フランスに帰国してモンタルジスに居を構え,プロテスタント運動の拠点とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルネ・ド・フランス」の解説

ルネ・ド・フランス

生年月日:1510年10月25日
イタリア,フェララ公妃
1575年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む