ルードルフフリムル(その他表記)Rudolf Friml

20世紀西洋人名事典 「ルードルフフリムル」の解説

ルードルフ フリムル
Rudolf Friml


1879.12.7 - 1972.11.12
米国のオペレッタ作曲家。
チェコスロヴァキア出身。
幼少の頃から音楽の才能を発揮し、プラハ音楽院ドボルザークに作曲を、イラーネクにピアノを師事し、ヴァイオリン奏者クーベリックのピアノ伴奏者としてヨーロッパやアメリカ各地を演奏旅行する。1906年以降アメリカに定住し、コンサートピアニストとして売り出すかたわら作曲活動も行う。’12年「蛍」でオペレッタ作曲家として認められ、その後、「ローズ・マリー」(’24年)、「放浪王者」(’25年)など多くのオペレッタによりビクター・ハーバートやロンバーグとアメリカにオペレッタの全盛時代をもたらす。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む