ルーベンマムーリアン(その他表記)Rouben Mamoulian

20世紀西洋人名事典 「ルーベンマムーリアン」の解説

ルーベン マムーリアン
Rouben Mamoulian


1897.10.8.(1898.説あり) - 1987
米国の舞台演出家,映画監督。
ティフリス(ソ連)生まれ。
モスクワ大学法学を学ぶが、演劇を志しモスクワ芸術劇場で演劇を学び、1918年舞台監督となる。’20年渡英し、’22年ロンドンで劇「The Beating the Door」を演出。’23年渡米し、シアター・ギルドなどの演出家として活躍。’30年帰化。’30年代に入り映画がトーキーとなると、ハリウッドに招かれて主にパラマウント映画でヨーロッパ調の作品「喝采」(’29年)、「今晩は愛して頂戴な」(’32年)等を撮った。その後ブロードウェイミュージカル「ポーギーとベス」(’35年)、「オクラホマ!」(’43年)、「回転木馬」(’45年)を演出するなど活躍を続けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルーベンマムーリアン」の解説

ルーベン マムーリアン

生年月日:1898年10月8日
ロシア生まれのアメリカの演出家
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android