レイモン4世(読み)レイモンよんせい(その他表記)Raymond IV, Comte de Toulouse, de Saint-Gilles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レイモン4世」の意味・わかりやすい解説

レイモン4世
レイモンよんせい
Raymond IV, Comte de Toulouse, de Saint-Gilles

[生]1041/1042
[没]1105.2.28. モンスペレグリヌス
フランス,ツールーズ伯 (在位 1093頃~1105) ,プロバンス侯 (在位 1066~1105) ,十字軍国家トリポリ伯領の統治者 (在位 02~05) 。教皇ウルバヌス2世が十字軍を提唱すると最初はこれに呼応し,1096年出陣,陸路経由で第1次十字軍に参加。アンチオキア攻略軍功を立て,以後エルサレム進軍の実質的な指揮者となった。聖地回復 (1099) ,ビザンチン帝国との連携など十字軍の本来の理想に最も忠実であった人物として知られる。トリポリの周辺に所領を形成し,現地で没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む