れき道元(読み)れきどうげん(その他表記)Li Dao-yuan; Li Tao-yüan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「れき道元」の意味・わかりやすい解説

れき道元
れきどうげん
Li Dao-yuan; Li Tao-yüan

[生]?
[没]孝昌3(527)
中国,北魏地理学者。たく (河北省たく県) の人。字は善長。官は関右大使にまで進んだ。その政治厳酷で,東荊州刺史となったとき,蛮民の恨みを買って免官になったこともある。陝西方面の行政査察におもむいた際に,陰謀によって暗殺された。各地を旅行,調査して著わした地理書水経注』 (40巻) は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む