レスリー・R.グローブズ(その他表記)Leslie Richard Groves

20世紀西洋人名事典 の解説

レスリー・R. グローブズ
Leslie Richard Groves


1896 - 1970
米国軍人
元・中将,元・ランド研究所顧問
ニューヨーク州オルバニー生まれ。
技術将校として各地勤務、1941年大佐としてペンタゴン庁舎など軍事施設の建設計画に携わる。’42年から原爆開発のマンハッタン計画で、科学者、技術者の管理等すべての官僚的問題を処理する。この時の計画がその後、ビッグサイエンス生産や開発管理のモデルとなる。’45年准将を経て、’48年中将となるが退役。’61年までランド研究所の顧問となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む