レファレント(その他表記)referent

翻訳|referent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レファレント」の意味・わかりやすい解説

レファレント
referent

言語学用語。指示物と訳される。単語によって示される外界事物。たとえば「犬」という単語のレファレントは,実際にいる一匹一匹の犬である。河童 (かっぱ) のような架空の物であっても「河童」という単語のレファレントとして存在するといえる。接続詞間投詞にはそれに対応するレファレントはない。動詞や形容詞では,それに対応する外界の現象状態を知覚できるから,レファレントがあるといえるが,名詞の場合ほど独立的ではない。単語の意味は,レファレントそのものではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む